無料ご相談随時受付中!お気軽にご相談ください!

適切に頑張ることで拓れる未来を!

早いもので10月ですね。毎月言っていますが、早いものです。残り、3ヶ月で今年が終わると考えると、やるべきことをしっかり終えて、今年を終えたいものですね。

さて、日々、私たちは様々な状況に置かれている生徒さんに出逢います。また、日々、一緒に過ごします。安心できる居場所を目指して運営しておりますので、もちろん基本は本人のやりたいことを軸に活動しています。

ただ、一方で小学校以降は義務教育なので、学習はつきもの。また、学習を怠らず(これは、あくまで本人のできる範囲内等いう意味であり、成績優秀になることを目指すことではありません。)頑張ってみることで、増える選択肢だって確実にあるはずです。だからこそ、私は一人一人と向き合い、必要なハードルを設けて、できることを模索する作業が大切だと思っています。

不登校だから、将来が不安・・・

発達障害だから、将来どうしよう・・・

そうではなく、その子一人一人に必要な乗り越えるべきハードルを丁寧に紡ぎ、共に乗り越える信頼関係を作ることを大人が努力する。そんな場所になっていると私は思っています。

さて、そうやって、乗り越えた先には進路というものがついてきます。

最近はうちのスクールでも中学校3年生たちが、高校以降の進路に向けて頑張っています。今年の中3生は通信制高校への進学を選択しました。

うちのスクールでは、日本航空高等学校のサポート校としての動きを作りました。ただ、他の通信制高校への進学も進路支援しております!

リンカーンには中学生のお子さんも多く在籍しています。

最近では小学生と一緒にマイクラやボードゲームなどをしたりと交流もみられるようになりました。

とても慕われている様子で、小学生から「お兄ちゃんバイバイー」なんて言われたり、ほほえましい様子もみられます。

さて中学3年生は、タイミングは学校によって異なりますが、進路をどうするか決め、願書をだし始めたり、受験がスタートし始める時期。

リンカーンでは学習はもちろんですが、進路指導もしっかりサポートさせていただいております。

先日は、行きたい高校に面接があるお子さんと一緒に自己分析を考えました。

・自分は何が好きなのか?

・好きなことをほりさげてみる

・このエピソードは~の方向で話してみるのはどうかな?

・じゃあ~についてもう少し調べてみよう

こうやって対話を積み重ね、自己分析シートを作成していきました。

次回以降は自己分析を継続しながら、面接の練習も行っていく予定です。

これからもリンカーンは、学習や進路を含め、可能性を一緒に探り、お子様自身が自分を大切に、毎日をより楽しく過ごしていけるようなお手伝いをしていきたいと思っております。

◼️今は不登校だが、高校は進学したい

◼️不登校児の進路相談がしたい

◼️子供に合った進路がわからない

リンカーンは不登校の対応はもちろん、発達障害・グレーゾーンに対しての対応も一緒に考え、サポートさせていただいております。

今後も学習・遊び・イベントを通じて、お子様達と共に悩み、共に歩んでいきたいと思っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

無料相談・ご見学・資料請求は随時受付中!

フリースクールリンカーン/地域の学びサロンLincoln/Lincoln高等学院へのお問い合わせは随時受け付けております!

どんなご相談でも構いません!お気軽にお問い合わせください!