あるリンカーンの1日。
お天気もよく、散歩もかねて近所の駄菓子屋さんに行ってみようということになりました。
◼️予算一人100円
◼️留守番する先生達の分も買ってくる
というミッションもあり、駄菓子のオーダーは
①「食べたことない駄菓子」
②「なんでもいい」
とのこと。
スタッフと一緒にいざ駄菓子屋へ…。
昔ながらの駄菓子屋さんってめっきり減ってしまって、とても寂しく感じるのですが、瑞江には…素敵な駄菓子屋さんがあるんです!
駄菓子の種類も豊富で、スタッフも自分の分を買うのにすごく迷ってしまうぐらいで、お子さん(達とか複数系にしておく?)と真剣に悩んでそれぞれ駄菓子を選びました。
そして、自分で選んで計算して買ったお菓子が計算通りピッタリ100円だった時の喜びもひとしお…。
お買い物を通して算数を学ぶのも楽しいですよね。
リンカーンに帰宅した後はみんなで駄菓子タイム。
プチプチ占いラムネってご存じですか?
「ひらめき」「おしゃれ」「しゅみ」など色々な項目があって、プチっとラムネを出すと占いの結果が書いてある…という、面白い駄菓子なのですが、
その「ワガママ」の項目で「よい」がでた先生。
「えーっと、これはもっとワガママ言っちゃって
いいってこと?」
「ガマン」の項目で「ふつう」がでた先生。
「我慢のふつうとは?これどうしたらいい?」
なんて話もしながら、テーブルを囲んでみんなで駄菓子を食べて楽しいひとときを過ごせました。
リンカーンでは日々のコミュニケーションを通して、お子さんとの信頼関係や安心できる居場所作りを大切にしています。 お子さんのことで何かお困りごと等ございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。