NEWS– category –
-
いよいよ定期テストがスタートします!!
江戸川区内では、定期テストの季節に入ってきました。江東区では、もう来週にはスタートするかなという中学校さんもあるみたいです!! 定期テストは、高校進学に向けて大きな意味を成す大切なテストです。中でも、中学校3年生の皆さんにとっては耳が痛い... -
学ぶことは何よりも楽しい!
私が人生の軸に置いていることは学ぶことです。私の人生の背骨には学習があります。なので、なんでそんなに学ぶことが大切なのか、それを一緒に頑張ることの意義なんかを少しずつ子どもたちに伝えていきたいというのが私の願いです。学習サロンで知り合う... -
学習は大人も参加した方がいいのでは??
昨日、久しぶりに聞かれました。 「先生、なんで勉強すんの?」 答えは様々で、私も学生時代思ったことがあります。今となっては、学習自体が大好きで、個人的に大学教授の講演を聞いたり、本を読んだり、検定試験に地味に挑戦したり、様々やっております... -
さまざまな生徒さんに対応することの意義
今日は最近学習サロンを運営していて感じることというか、この場所がある意義を書いていこうと思います。この場所は学習を嫌っていたり、苦手意識がある生徒が多く来ていたりします。 進学先がないという状態。学校で学習についていけないという状態。でも... -
亀戸校もあるって知ってましたか?
最近はコマも埋まりつつあり、みなさんに好評な学習サロンリンカーンですが、実は亀戸校での受け入れもスタートしました! 開講スケジュールは下記の通りになります。 毎週金曜日 16:30-17:30/17:40-18:40/18:50-19:50 どうしても、3コマしか用意できず申... -
進学先を選ぶときに大切にしておいた方がいい視点
中学校3年生はいよいよ、高校進学に向けて本格的に学習をしていくことを求められる時期になりましたね。本当に、一年が過ぎ去るのは早いとこの仕事をしていて感じます。 高校進学をしようと思っていても、いざ、どんな高校がるのか、さて自分の実力とどの... -
発達障害と少年犯罪の関連性について
今日は少し気持ちがずんとなってしまう方がいるかもしれない内容なのですが、大切なことなので、ブログで書いてみたいと思います。 様々なお子さんと関わる中で、発達障害・境界知能と言われるお子さんたちとお話することが多くあります。彼らは大抵話す気... -
受験にあたり思うこと
毎年、様々な生徒さんの高校受験を担当させていただき、嬉しいことも大変なことも毎年体験させていただきます。その中で、受験生は大変だな〜と思うことの一つに部活動があります。 もちろん、部活動を否定する気はないし、私自身も中学時代部活動は茶道部... -
本年もお世話になりました!
本年も早いもので、12月下旬になってまいりました。寒さにも拍車がかかり、インフルエンザなどの感染症も流行していますね。みなさん、お身体など大丈夫でしょうか。 Lincolnグループは無事本日12月中ラストの営業日を迎えることができました。今年も大変... -
鎌田小でイベント参加してきました!!
先日、11月30日(土)に江戸川区立鎌田小学校にて、プログラミング・ロボットの体験会を実施してきました〜。たくさんの人たちが会場を訪れてくれました! 中には何度も来てくれるお子さんもいて、子どもたちが夢中になってロボットの動きやプログラミング...